第18回ショパン国際ピアノコンクールが、ポーランドワルシャワで開催されました。昨年コロナで中止のため、6年ぶりだそうです。日本からは、反田恭平さんが2位、小林愛実さんが4位と、ファイル本選で快挙をと... 『続きを読む』
子どもリトミック
年長さんと年少さんのリトミックをしました。曲は、雨ふりの歌で合唱、タンバリンとウッドブロックでリズム演奏。 大ヒットした劇場版鬼滅の刃、無限列車編のテーマ曲、炎をピアノで流し、自由に体を動... 『続きを読む』
新規入会 体験レッスン
コロナ禍ではありますが、新規入会キャンペーンしております。 コロナ対策には、十分注意をはらい、マスク着用にて、レッスンしています。 当教室では、3歳からの、プレピアノから、大人まで、個人にあ... 『続きを読む』
長らくブログ更新、お休みしてました。
コロナで大変な中お元気で過ごされてますか? 早く終息してほしいものですね。普通の生活できるようになりたいですね。 子供たちも、夏休みが終わり、マスクして登校です。大変な毎日になりました。そん... 『続きを読む』
いつまでも元気なピアノ
今年もサクラ🌸咲く季節になりましたが、よろしくお願いします。 先日、調律していただきました。ピアノは、年期入ってますが、⤴⤴良い調子だそうです。 とても良い音色だそうです。澄みきった良い音が出ます。低... 『続きを読む』
新年明けましておめでとうございます
久々のブログになります。 去年は、次男の引っ越し、そして結婚など忙しい事、その他モロモロありました。 ブログの方が手薄になりました。正月もようやく1人の時間がとれたので、去年の事を振り返ってみました。... 『続きを読む』
葉桜の季節になりました
季節の移り変わりは、早いものです。 葉桜は、新緑に代わり、アジサイの花が、蕾をつけはじめました。 梅雨に入るまでの間、お出かけには、とても良い季節になりますね。この季節は、コンサートも多く、リサイタル... 『続きを読む』
立春
気がついたら、いつの間にか節分、そして、もう目の前にバレンタインデー がせまってますよ。本当にせまってますよー。というのが、本音のところ。 手作りの巻きずし、がんばりましたよ。丸かぶりていうんですかね... 『続きを読む』
新年おめでとうございます
お正月は、いかがお過ごしでしたか? 遅めの、新年の挨拶になります。 今年も、読んでくださる皆様と、元気に一年過ごしましょう。 お雑煮の準備などしながら、何故か頭の中に、滝連太郎の花伴奏付きが、流れてき... 『続きを読む』
行く年、来る年
今年も、残り少なくなりましたね。 昨日は、クリスマスイブ。それなりに、楽しい時間を過ごせましたか? 巷では、ジングルベルの歌も、聞こえないくらい、静かなものでした。 暮れにかけて、いよいよ年越しの忙し... 『続きを読む』